本書は、教育者向けと思われがちですが、ジェネラティブアートなどコードを利用したクリエイティブ表現するすべての人向けた「アイディア集」でもあります。

普段のアート制作のアイディアに困った時にパラパラと見るだけでも柔軟な発想が思い浮かびます。

なお、他の技術書とは違い、コード例などはいっさいありません。

内容は、それぞれの技術課題に「学習目標」が設定され、参考例や文献とともに創造の幅を広げていきます。また、「有意義にするために」というトピックによりさらに興味深める工夫がされています。

実際に学校の授業を受けるかのように、自身に課題を設定するのも良いです。

ーーーーー

Code as Creative Medium [コード・アズ・クリエイティブ・メディウム]
創造的なプログラミング教育のための実践ガイドブック

初版/ 2022.1.25
ページ数/304ページ
出版社/ビー・エヌ・エヌ
言語/日本語

【Amazon.co.jp で購入】

ーーーーー
”Books”では、”barbe_generative_Library”として、
barbe_generative_diary の創作において実際に購入し、読んだ本を紹介します。

ーーーーー