Date:2022-01-25
/Update:2022-03-10
[How to] Tidal Cycles インストール方法 for intel Mac
Tidal Cyclesをintel Macにインストールする最も簡単な方法です。Tidal bootstrap というパッケージを利用し一気にインストールし、各設定と確認を行なっていきます。ひとつづつ順を追って進めてください。
環境/macOS Big sur intel Mac
Tidal Cycles をインストールする方法は様々ですが、下記はTidal Cyclesのチュートリアル記載、Bootstrapを利用したMacへのインストール方法です。
1. Homebrewをダウンロード、インストールします。
下記コマンドを実行しインストールします。Homebrewサイトより抜粋
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
2.Tidal bootstrapにて自動インストール
下記をターミナルにて実行するとTidal bootstrapにて、ダウンロード、自動インストールされます。
curl https://raw.githubusercontent.com/tidalcycles/tidal-bootstrap/master/tidal-bootstrap.command -sSf | sh
Tidal Cycles のインストールチュートリアルをより https://tidalcycles.org/docs/getting-started/macos_install
ターミナルappを開き下記のTidal Bootstrapを実行(Tidal Cycles Githubより)を実行。数分かかります。
下記内容がインストールされます。
・SuperCollider (and SuperDirt)
・Atom (and the Tidal Cycles Plugin)
・Haskell Language (Ghcup) ← のちに、再度インストールし直します。
・The Tidal Pattern engine (Tidal Cycles itself)
3. Super Collider を実行しSuperDirtを加える。
Super Collider を実行し、include(“SuperDirt”)と実行し、SuperDirtをインクルード(追加)します。
include("SuperDirt")
右下に緑の文字で ”SuperDirt” と表示されれば完了です。
4. サウンドテスト〜 Super Collider を起動
Super Collider を起動させます。右下の Sever: 横をクリック「Boot Sever」をクリックすると起動します。右下のインジケータが緑色になれば起動完了です。
5. SuperDirt を起動
SuperCollider File から Open startup file を選択。IDEに下記記載のち⌘+Enterを入力します。
SuperDirt.start
右下のPost windowに「SuperDirt: listening to Tidal on port 57120」と表示されたら起動完了です。
6. Atom 〜サウンドテスト
Atomの新規ファイル作成のち、拡張子を【.tidal】にて保存します。
以下のコード例を入力し音が出るか確認します。
d1 $ sound "bd"
今後さまざまなコードを書いていくかと思いますが、TidalCyclesは行間や文字間にも影響しエラーが出たりします。慣れと注意が必要となります。
あとがき
[Series] はじめてのTidal Cycles
Tidal Cyclesの情報は英語が多く大変です。ネットや本にて情報を集めたものをシリーズにて定期更新しています。始めたばかりのビギナーの方へ、また自身の復習のためのシリーズです。
また、数少ないTidalCyclesの日本語 参考書籍として、[Book] 演奏するプログラミング、ライブコーディングの思想と実践を購入するのもひとつの手だと思います。もうすでに情報が古くなっている箇所がありますが、とても分かりやすく役立ちます。
ーーーーー
M1 Mac の場合は「Tidal Cycles インストール for M1 Mac」を参照ください。
インストールやその他環境における操作は、自身の責任において行ってください。
barbe_generative_library
TidalCycles 参考書籍
[Book] 演奏するプログラミング、ライブコーディングの思想と実践
初版/ 2018.12.21
ページ数/176ページ
出版社/ビー・エヌ・エヌ新社
言語/日本語
ーーーーー
“Books”では、“barbe_generative_Library”として、
barbe_generative_diary の創作において実際に購入し、読んだ本を紹介します。