グリッドシステムとは。

グリッドシステムとは、連続した行と列に基づいてテキストやイメージを配置しデザインの整合性と視認性を高めるレイアウト手法です。元々は印刷レイアウトのために考えられたものですが、現在ではWebデザインなど、あらゆるデザイン設計において利用され、ProcessingやP5jsなど2Dでグラフィックを制作する場合にも、このグリッドシステムから学べる事は多い。

グリッドシステム グラフィックデザインのために

何かしらのシステムを設けることは、メッセージや情報など必要な価値を正確に人へ伝えていく事ができます。本書には、グリッドシステムとその目的及びブロックマンの哲学、実用的な紙サイズからのグリッドレイアウト、タイポ、マージン、行間など、図版における実例とともに紹介。また、本書内容はシステム基礎として、その通り行えば良いレイアウトになるとは限らず、制作に伴うメッセージがいく通りもあるように、そのレイアウト方法にもこれらシステム以外にセンスと知識が必要となります。

グリッドシステム グラフィックデザインのために 日本語版

1981年に刊行された原著“Grid systems in graphic design”の完全日本語訳版。

初版/ 2019.11.9
ページ数/184ページ
出版社/ボーンデジタル
言語/日本語

ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン(1914-1996)

スイスのグラフィックデザイナー、タイポグラファー、教育者。スイススタイルとも呼ばれる代表的なグラフィックデザイナーです。

チューリッヒ芸術大学にて建築・デザイン・美術史を学んだのち、1936年にグラフィックデザイン、展示デザインと写真に特化したスタジオをチューリッヒに設立。

コンサートのポスターデザインや雑誌編集、デザイン・コンサルタントなど幅広く活躍。普遍的なグラフィック表現やメディアシステムを確率するため、グリッドシステムを提唱し普及しました。

1950年代後半からチューリッヒのデザイン美術学校、ドイツのゲシュタルト大学にて教鞭をとり、ヨーロッパのグラフィックデザイナーに多大な影響を与えました。

ブロックマンの作品は、この時代のモダニズムデザインから大きな影響を受け、彼の作品の中でも“目に見えない音楽を幾何学で表現した”ポスターが有名です。

デザインの構造と音楽のハーモニーの視覚的繋がりを模索し、グリッドシステムの中で自由な表現を行なっています。

Zurich Tonhalle. musica viva. Concert poster, 1957, 1958, 1959

Recommends

Processing 参考書籍
[Generative art のすすめ、ビギナーのためのProcessing 入門書3冊

ジェネラティブアートが注目される中、やってみたいけどどこから始めて良いのかわからないとの相談がよくあります。多種多様なジェネラティブアート作り方中で一番分かりやすいProcessingをベースとした入門書3冊を紹介。

https://barbegenerativediary.com/books/generative-art-beginner-books3/

generative-books3